ハローワークに建設業労働災害防止協会の講習の紙が貼られていましたが,事業者向けの講習ですか。個人でも受けられますか。
ここで聞くより協会に電話して確認しませんか?
と、言うのも一般的には協会員対象ですが、なかには参加者フリーのものもあるからです。。。
JR新富士駅について教えてください。

JR新富士駅には宅配便を送れる場所はありますでしょうか?
運送会社は特にこだわりません。
調べても上手く出てこなくて。ご存知の方お教えいただけれ
ば幸いです。
新富士駅 サークルK新富士南店がありました。富士市宮島 511-3 電話番号は、0545-60-1701です。新富士駅 南口 富士見大通り沿いに面しています。100mくらいです。
失業の申請をしにいくのはいつ?
2月末に退職予定ですが有給が15日間ほどたまっているので
2月の第1週までは出勤し、その後は15日間の有給をあてて出勤せずに退職します。
有給を使うので出勤はしていないけど2月末までは会社に在籍していることになるとので
ハローワークに失業保険の申請をしにいくのは
3月1日でいいですか?
そうですね。
たとえ有給消化中で仕事に行っていなくても、会社に在籍していることに変わりはありませんので離職票も作ることができませんし、失業保険の手続きは退職後離職票を貰ってから行くことになるでしょう。
お仕事探しの方は有給期間中でも窓口利用できますので、先に登録だけ済ませておいてはいかがですか?
求職申し込み書は割と書き込むところが多いですし、20分はかかると思います。
先に登録してハロワカードを作っておけば、失業保険手続きの際に少しですが手続きにかかる時間を短縮できると思いますし、ひょっとしたらタイミング良く希望する仕事が出ているかもしれません。
希望する仕事がないのに無理にハロワカードを作る(登録する)必要はありませんが、お仕事探しは早めに始めておかれた方がよろしいかと思います。

ご参考になさってください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN