失業保険の返納と延長について
二年前出産を前に会社を辞め、夫の扶養に入り、もう出産二ヶ月前だったので失業保険の延長手続きをしました。
来年の8月まで延長期限だったのですが、子供も
一歳半を過ぎ、働ける状況になったので8月の半ばに失業保険の受給手続きをしました。
9月の中旬の認定日に、一回目の失業保険の給付があり、その後妊娠していることが判明しました。
旦那の扶養から抜けなくてはいけないことは知っていたので担当の人にその経緯を話した所、妊娠して働けない状況だから不正受給になるのでその一回目の給付を返納して延長手続き【元の来年の8月までの】をした方が良いと言われました。
私はまだ妊娠一ヶ月でハローワークに問い合わせしたところ、就職活動が出来れば受給に差し障りないと言われました。
なんだかタイミングがすご〜く悪かったなぁと思っています。。
扶養から外れたら国保に入りこれから産婦人科に通うので自己負担が大きくなりますか?
そもそも失業保険の返納なんて出来るのでしょうか?
この場合ベストなのは失業保険の返納をして、春の産後に給付手続きすることでしょうか?
よろしくお願いします。
二年前出産を前に会社を辞め、夫の扶養に入り、もう出産二ヶ月前だったので失業保険の延長手続きをしました。
来年の8月まで延長期限だったのですが、子供も
一歳半を過ぎ、働ける状況になったので8月の半ばに失業保険の受給手続きをしました。
9月の中旬の認定日に、一回目の失業保険の給付があり、その後妊娠していることが判明しました。
旦那の扶養から抜けなくてはいけないことは知っていたので担当の人にその経緯を話した所、妊娠して働けない状況だから不正受給になるのでその一回目の給付を返納して延長手続き【元の来年の8月までの】をした方が良いと言われました。
私はまだ妊娠一ヶ月でハローワークに問い合わせしたところ、就職活動が出来れば受給に差し障りないと言われました。
なんだかタイミングがすご〜く悪かったなぁと思っています。。
扶養から外れたら国保に入りこれから産婦人科に通うので自己負担が大きくなりますか?
そもそも失業保険の返納なんて出来るのでしょうか?
この場合ベストなのは失業保険の返納をして、春の産後に給付手続きすることでしょうか?
よろしくお願いします。
すでに過ぎていることなので決断するなら早い方が良いですね。
失業給付を受給するのであれば
ご主人の社会保険の扶養から外れなくてはならないと思います。
その際は自分で国保と国民年金を支払うことになります。
年金だけでも毎月15000円ほどです。
扶養を一度抜けると、再加入するのにはまた審査があり、
提出しなければいけない書類もあります。
すでに一度健保に相談しているのですから
そのアドバイス通りの方が良いと思いますが。
健保の人の意に反して一度扶養から外れ、
再度加入となれば、あなただけでなくご主人の印象も少なからず悪くなるというものです。
本来であれば、働ける状態の人が失業中にもらえるのが失業給付であって、
妊娠している=出産するので働けない、とみなされ延長手続きもできるのです。
ハローワークも別の担当者なら回答も違ったかもしれません。
今回は扶養を抜けずにいたほうが良いと思います。
失業給付を受給するのであれば
ご主人の社会保険の扶養から外れなくてはならないと思います。
その際は自分で国保と国民年金を支払うことになります。
年金だけでも毎月15000円ほどです。
扶養を一度抜けると、再加入するのにはまた審査があり、
提出しなければいけない書類もあります。
すでに一度健保に相談しているのですから
そのアドバイス通りの方が良いと思いますが。
健保の人の意に反して一度扶養から外れ、
再度加入となれば、あなただけでなくご主人の印象も少なからず悪くなるというものです。
本来であれば、働ける状態の人が失業中にもらえるのが失業給付であって、
妊娠している=出産するので働けない、とみなされ延長手続きもできるのです。
ハローワークも別の担当者なら回答も違ったかもしれません。
今回は扶養を抜けずにいたほうが良いと思います。
美容師の求人について。
只今求職中の29歳美容師です。一応スタイリストですが、美容師になったのが遅かった為、キャリアはそれ程ありません。
求人誌に載っていた、いくつかの店舗に問い合わせたら、アシスタントが欲しいとのこと。なかなか職場が見付かりません。世の中の美容室ではスタイリストの需要はあまり無いのでしょうか?
また、今はリクエストQJで探していますが、ハローワークや職場紹介所の方が良いお店は見つかるのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
只今求職中の29歳美容師です。一応スタイリストですが、美容師になったのが遅かった為、キャリアはそれ程ありません。
求人誌に載っていた、いくつかの店舗に問い合わせたら、アシスタントが欲しいとのこと。なかなか職場が見付かりません。世の中の美容室ではスタイリストの需要はあまり無いのでしょうか?
また、今はリクエストQJで探していますが、ハローワークや職場紹介所の方が良いお店は見つかるのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
そんなことありませんよ、現にうちではスタイリストを募集しています。
スタイリストのほうがむしろ求人が多いのでは?もし働けるほど近いならうちで働きますか?(^^;東京ですが、、、
スタイリストのほうがむしろ求人が多いのでは?もし働けるほど近いならうちで働きますか?(^^;東京ですが、、、
福祉協議会へ出向き、貸付制度を利用したいが以下条件でも申請は可能でしょうか?
福祉協議会へ出向き、貸付を申請したいのですが以下状況でも貸付は利用出来るのでしょうか?
友人の代理で質問させて頂きます。(ネット環境が無いため代理です)
友人は夫婦2人暮らしで、友人は27歳・旦那様は25歳です。
仕事を毎日の様にハローワークへ通って面接を受けていますが
採用されない様で、現在は病気を患っていますが治療代も無いため我慢している様です。
何とか、ご実家から送られてくるお米だけで生活している様子で
ガス・水道は止められている状況です。
現在は家賃1万円の借家に住んでいます。
車も所有しておらず自転車移動のみの様です。
またご実家のご家族も生活に余裕が無く、援助は互いに難しい様です。
この状況で申請する事は可能なのでしょうか?
勿論私もその友人もすぐに受給開始になるのでは無く待つ事は承知しております。
またその貸付制度を申請するに当たり、何か審査が有るのでしょうか?
仕事に関してですが、より好みせず工場・飲食・清掃・派遣・接客・夜のお仕事も全て受けている様です。
旦那様共々です。
友人と旦那様の不採用の通知書を見るだけでも(多くは電話連絡だそうです)一人で1ヶ月分で20通程は有りました。
また、生活保護を当方も勧めましたが
出来れば一時的で有るため、一時的に貸付制度を利用し、就職後に返還を(期間内)したいとの事です。
福祉協議会へ出向き、貸付を申請したいのですが以下状況でも貸付は利用出来るのでしょうか?
友人の代理で質問させて頂きます。(ネット環境が無いため代理です)
友人は夫婦2人暮らしで、友人は27歳・旦那様は25歳です。
仕事を毎日の様にハローワークへ通って面接を受けていますが
採用されない様で、現在は病気を患っていますが治療代も無いため我慢している様です。
何とか、ご実家から送られてくるお米だけで生活している様子で
ガス・水道は止められている状況です。
現在は家賃1万円の借家に住んでいます。
車も所有しておらず自転車移動のみの様です。
またご実家のご家族も生活に余裕が無く、援助は互いに難しい様です。
この状況で申請する事は可能なのでしょうか?
勿論私もその友人もすぐに受給開始になるのでは無く待つ事は承知しております。
またその貸付制度を申請するに当たり、何か審査が有るのでしょうか?
仕事に関してですが、より好みせず工場・飲食・清掃・派遣・接客・夜のお仕事も全て受けている様です。
旦那様共々です。
友人と旦那様の不採用の通知書を見るだけでも(多くは電話連絡だそうです)一人で1ヶ月分で20通程は有りました。
また、生活保護を当方も勧めましたが
出来れば一時的で有るため、一時的に貸付制度を利用し、就職後に返還を(期間内)したいとの事です。
生活保護のほうが無難ではないでしょうか?貸し付け制度は連帯保証人を最低2人必要で審査が非常に厳しいと聞いてます。病気ならば生活保護が無難ではないでしょうか?
私なら生活保護を強くオススメします
私なら生活保護を強くオススメします
関連する情報