新卒で採用されず、中途の採用で4月から働き始めました。事務だったのですが、何も仕事を教えてもらえず、ひたすら紙を裁断機で切ってました。入ったばかりだし、最初だけと思っていましたが、
一週間以上続きました。毎日三時間ほど、紙を切る毎日で仕事も教えてもらえない。
何してもいいかわからないので、聞くとないんだよねと言われてばかりでした。
我慢して続けようと思いましたが、早いうちにやめようと思い、話し昼休みが終わって戻ったら、明日から来なくていいし、今から帰ってもらってもいいからと言われました。
冷たい仕打ちと思いましたが、帰って来ました。
こんな理由で辞めるなんて甘いんですかね?
さっそく、ハローワークに行き、求人をみて来たので、近々履歴書を送る予定です。
仕事がなかったんだから仕方ないよね。三時間だけ働くってのもおかしな会社だ。なぜ雇ったのでしょう?でもお給料は3時間しかもらえないのかな?教えてもらえないのじゃなくてないんでしょ。仕打ちでもなんでもないです。でもやめてよかったです。頑張ってください。
一度面接をして不採用となった病院への再応募は正直どうなんでしょう?現在、理学療法士復帰を目指し就職活動中の者です。1年ちょっと前に一度応募して面接していただいたクリニックの求人が最近また出ていました。
今度ハローワークでも聞こうとは思っているのですが、一般の企業とかと医療系ではまた少々違うところもあるのでは?と思い、質問させてもらいました。
今、応募が出ていて気になっている求人が2つあります。どちらも面接経験ありのところです。それぞれについては以下の通りで・・


① 受けたのは1年4ヶ月程前。面接のみの試験で主に院長と面接。後日、書面にて不採用の通知。明確な理由は伺えてませんが、後日、求人が取り消されてたので、ほかの方に決まったのかな?と思っていました。

② 受けたのは約1年前。こちらも面接のみで、主に院長と面接。退職予定のPTが独立するため欠員補充での募集とのことでしたが、後日、院長からの電話にて、辞める予定日を延長してほしい(明確にいつかは?)と退職予定のPTが申し出てきたようで、欠員がしばらくは出ないので・・とのことで不採用。


といった感じです。どちらも無床の外来のみの整形をメインとしたクリニックで、最近また求人が1名ずつ出ており、「一度受けて落ちてるから・・・」と思いつつも、気になってしまっている状態です。
再応募自体が非常識なものなのか、別にかまわないのか・・。今回受けてもまた不採用の可能性は十分にあるというのはわかっているのですが、スッキリしたいので、みなさんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
再応募自体は特に問題ではありません。その二つのクリニックの院長先生のタイプが一番ポイントになるのですが、一般的にクリニックの応募は1~2名程度しか求人しないためその時その時のタイミングによります。不採用の内容はやはり現段階ではわかりませんが、ポジティブに考えると一人しか採用できないので仕方なく貴方を不採用にした場合もあります。その場合は今応募すれば喜ばれるでしょう。

また、外来のみの整形クリニックとなると即戦力が問われますよね。患者さんも比較的クリアな人が多いし若い人も多いと思います。ある程度本で確認できる程度の整形疾患に対する基礎知識と治療方針は頭に入れて再確認された方がよいかと思われます。

最後にですが、これも院長のタイプによりますが、正直が一番というか、正直に応募する時から以前に受けているが良いか?等を丁寧に言って、それでも採用される場所がいいですね。クリニックだと職員数が少数ですからその院長とも頻繁にやり取りするでしょうし、正直に答えて正直に対応してくれる雇用主がよいかと思われます。

ご参考までに。
転職活動
私は24歳の会社3年事務で勤務してきました。この会社は初めて入った会社ですが、12月の後半に社長より「不景気で企業縮小のため1月末で」といわれました。「1月の後半は有給を使ってくれていいし就職活動もしていいし」とも言われました。これは会社都合ですよね?で、私は「うんうん」とうなずくことしかできませんでした。1月入ってから就職活動をしようと思っておりますがハローワークに行こうと思っております。その際に求職申込書を書くと思うのですが、そこには会社都合と書いてよろしいでしょうか?ハローワークにいく理由は細かく会社のことが載ってるからです。教えてください。
事実上の解雇にあたるので、「会社都合」でいいです。雇用保険による失業給付を速やかに申請すれば、2月あたりから支給されます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN