私は派遣社員で最近人身事故を起こしてしまい免許が無くなるのですが、派遣先の会社の就業規則や仕事には影響等は無いのですが、社会通念上、勤務は不可能となりました。

そして派遣元の派遣会社と話をして退職を進められたのですが、この場合、退職理由が自主退社となると告げられたのですが会社都合にはならないのでしょうか?
あと会社側はよく退職さしたい場合は自主退社にさしたがりますがそれはなぜですか?
会社都合にすると会社になにか不都合があるのでしょうか?
ここの質問はあなたの主張しか書けませんが会社の言い分もあると思います。
個人的な考えですが、皆さんがおっしゃる事とは別の観点から申し上げますと、派遣元は派遣先からの要請であなたを来させないでほしいといわれたのではないかと思います。(推測ですが)
というのは免許取り消しという重い処分を受けたのであれば相当な人身事故若しくは飲酒運転をされたのではないでしょうか?
あなたも書かれているように社会通念上勤務が不可能になったという言葉でも想像できます。
そんな状態では会社としてもあなたを今後雇用していく上で支障があると判断したのでしょう。通常の「退職勧奨」は会社都合の退職になりますが、今回の場合はあなたにも大きな非があることから自主退職とされることが適当かと思います。
また、会社が自己都合退職を望む理由については以下の通りと考えられます。
1.解雇の場合はそれ相当な正当な理由が必要であり、内容によっては解雇者が外部労組に加入だとか労基署に相談とか面倒な問題が起こる。(正当な理由がないと自己都合退職にしたがる)
2.解雇が増えるとその地域の会社の風評が悪くなる。(イメージダウン)
3.雇用調整助成金を国から受けるときに減額されたり受けられない場合がある。
4.解雇が多いとハローワークに雇用申請するときに断られたり制限を受ける場合がある。
自己都合退職なら上記のようなものは一切ありませんから会社はそうしたがるのでしょう。
詳しい方教えて下さい!
1月16日に失業給付の受付をし(受給資格決定日)それから7日待期期間があると思うのですが待期間中にパートの採用が決まり雇用開始日は2月3日からになります。
この場
合再就職手当ての対象になりますよね?調べてはいるんですが不安で…
そして、あと一つ。
基本手当日額が6300円だとしたら再就職手当てはおいくらくらい貰えるのでしょうか?もちろん支給残日数は90日で給付日数2/3以上残して就職なので60パートということはわかってます。
こちらも自分で調べたんですが自信がないので…
お詳しい方よろしくお願いしますm(_ _)m
あなたが自己都合退職したのなら給付制限3ヶ月がありますが最初の1ヶ月はハローワークなどの紹介の職に就かなければ再就職手当は支給になりません。
会社都合なら自分で見つけた職業でも支給になります。支給額は90日☓60%☓6300円=340200円になります。
<補足します>
職安からの紹介ならいいのですが、そのパートが雇用保険加入で1年以上雇用見込みでなければなりません。
その他にも支給条件はありますがその2つが大きな条件です。
ディサービスの3時間勤務で主に入浴介助をする所を書類選考で落とされました。
ハローワークで理由を確認したら経験が足りないと言われました。


私は24歳、男、介護歴5年(老健一年、異動で精神科4年)の介護福祉士を持っています。
経験が少ないと言う理由はなっとくできせん。

ちなみにうつ病で薬を飲んでいると電話で言いましたが、書類を見て判断すると言われました。
うつ病の人間だから落とされるならなっとくできます。
コメントお願いします。
深読みしようと思えばいくらでもできますが、経験不足で落とされたというのもあながち嘘ではないと思います。

確かに介護経験だけを見れば、転職に不足しているとは言い難いですが、福祉の現場に関して言えば1年、更に言えばデイは未経験ですよね。

相談者様お一人ならこの条件でも充分採用基準に達していると思いますが、仮に他に応募者がいて、福祉現場・デイ経験者がいたら、やはりそちらが強いのではないでしょうか。

採用担当者が断りの連絡をする際、言葉を濁す事はあっても嘘を言う事はありません。
その職場が求める経験が足りなかったのだと思います。

うつ病があっても、履歴書を見て就業に問題がないと判断されれば、それが理由で落とされる事はありません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN