将来の事で悩んでいます。私は発達障害を持っています。WAIS-Ⅲのテスト、職業訓練を通して一つの事を突き詰める事に長けていると自覚し、
製造業に障害者枠で就職しようと思っているのですが、ハローワークの方から製造業は今、機械でやるので正直残念ながら障害者求人が少ないと言われました。今、ハローワークの方が開拓して行ってくれてるみたいですが、なかなかいい返事を貰えません。将来が不安になり少し疲れて来ました。これから私はどうやって生きていけばいいのでしょうか?お金ももうすぐなくなります。
発達障害の当事者です。私も先日まで職業訓練を受講して、現在求職中の身です。

おっしゃる通り、障害者枠の求人数は少なく、応募したくても受け皿がない状態かも知れませんね。障害者枠での就職は勿論、通常の求人に応募することも検討してみてはいかがでしょう?勿論、不安の方が大きいと思います。かくいう私もそれで苦労しています。

お金の問題ですが、『生活福祉資金貸付制度』というものがあります。低所得世帯や障害者のいる世帯が利用できる貸付で、社会福祉協議会が窓口になっています。連帯保証人がいれば無利子、いなくても低利子で貸付が受けられるそうです。

また、障害年金を申請する方法もあります。申請すれば確実に年金がもらえる、というものではありませんが、審査に通れば障害年金を受給できるかもしれません。手続きが少し複雑なので、かかりつけの医師か市役所に相談することをおすすめします。

将来が不安なのですね。かくいう私も、不安を抱えています。発達障害の性質なのか、一つのことにこだわってしまい、どんどん苦しくなってしまうことも多いかと思います。。ただ、この性質は質問の中にも書かれているように「一つの事を突き詰める事に長けている」という長所として捉えることも出来るんですよね。そうやって、マイナス思考の例外探しをしていくことが大切なんだよ、と、ある方からアドバイスを受けました。

一緒に生きていきましょう。あなたは一人ではないですよ。
政治家 自身 を 事業仕分けに かけたなら

近い将来 ハローワーク通いになる 現行 政治家

多数 居ると思いますか !?
ほとんどいないと思います。
せいぜい、比例で当選した新人さんくらいじゃないかと。

なんだかんだいいながら、多くの方は自分で道を切り開く方々です。
自分自身で事業をしている、していた、方もいます。
ハローワークにその方々が満足する仕事が無いことは政治家自身が一番よくわかっています。

大きな党ならどこかに引越させて選挙準備にとりかかるのが最善でしょう。

もし自分がテレビで話題になったこともあるくらいの政治家だったらハローワークには頼らないで自分で動きます。あ、もちろん失業保険(あるのかな?)のために登録だけはしますけどね。


補足拝見。
民意を聴くのとハローワーク通いになるのとは別問題ではないでしょうか。
民意を聴いてくれるのはほとんど全員が、力の無い新人政治家さんです。そんなできた人が、大物のなかにいると思いますか。
先日、ハローワークで見かけた企業に電話したところ受付の方に
「本日は担当の者が席を外しているので明日以降連絡致します。」
と言われそこから2日経ちました。
こちらから連絡をしても大丈夫でしょうか?
あと、電話するなら何と言って電話したらいいか知りたいです。
「折り返し連絡する」との回答から既に2日経過されているとの事ですので、貴方から連絡をされたほうが良いかと思います。
伝言が伝わっていないような可能性もありえますので。。。。

「●●と申します。
求人募集の件でお電話を差し上げたのですが、ご担当者様、ご在席でしょうか?」

担当者に替わったら・・・
「●●と申します。求人募集の件で●日にもお電話差し上げましたのですが、ご不在との事で、本日あらためてお電話をさせていただきました。」

※決して、電話が無かった事、相手を責めるような事は言わないようにしましょう。。。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN