失業保険給付期間中のアルバイトについて

ハローワークに確認したところ、
・1週間に20時間未満
・1週間に3日以内
以上の条件であれば大丈夫、と言われました。
この場合の1週間とは「暦通りの日ー土」ですか?
「バイトを始めた日から1週間ごと」でしょうか。それとも「認定日から1週間ごと」でしょうか。

その時に一緒に聞けばよかったのですが、今ふと気になったので質問しました。

ご回答、よろしくお願いします。
いつからカウントするかと言いますと、確信はありませんがバイトを始めた日だと思います。
週20時間未満で1日4時間以上の場合はその日の基本手当は支給されずに最後にまとめて支給されます。
4時間未満の場合は金額によって引かれる場合があります。
バイト賃金から控除額(1289円)を控除した額と基本手当日額の合計が賃金日額の80%を超えるとき、超える分だけ基本手当日額が減額されます。
*賃金日額とは雇用保険受給資格者証にある離職時賃金日額のことです。
所得証明について。母親から、私の所得証明が必要と言われました。母親は、ハローワークを通した介護の学校に来月から3ヵ月無料で通い、毎月10万入るらしいので、
私の所得証明も必要らしいです。
私は1年前に大学を卒業し、家庭の事情のため就活はしませんでした。学校卒業と共にコンビニのアルバイトも辞めたので、1年間無職です。就活はこれから始める段階です。
それで、母親に、コンビニ名と住所と電話番号を聞かれました。
所得証明って、そのコンビニの店長に電話がいくんですか?
無職のことは言いたくないので、連絡がいったら嫌だなと思いまして。。
どのように所得を調べるのですか??
「所得証明(課税証明書)」(所得のなかった人は「非課税証明書」)は、住所地を管轄する「市・区役所」が交付するものです。勤務先とは関わりありません。
ハローワークに行ってPCで仕事情報検索できますよね。
あれって、行ってすぐ誰でも使えるんですか?
PC使う前に利用登録とかしなければいけないんですか?
誰でも閲覧できますよ~!
受付の所で、閲覧したいんですけどって言えば
番号札をもらうので、その番号のPCの所にいって
タッチパネル式で、自分の希望の職種探していきます。

ちなみに車でいくと、駐車場いっぱいで、待つことに
なるので、午後のほうが、わりと、少なくはなりますけど
いつも人の多さににはビックリでした~。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN