育児休業中の源泉徴収の見方
2008年の9月より育児休業中です。(職場復帰は来年2010年2月)
2009年の1年間は、ハローワーク?から支給される育児休業中の給付金のみで、給与所得はゼロでした。

先月、会社から源泉徴収記入の用紙が2枚送られてきて、記入して返送しました。
そして今月の給与明細書(といってもゼロ)と一緒に、「平成21年分 給与所得の源泉徴収票」が送られてきたのですが、いくらか金額(数字)が掲載されていました。

給与所得がゼロなので、何も書いてないのかなーと勝手に思っていたので、この数字は何なんだろう??と思って。。
お恥ずかしいのですが、源泉徴収票の見方サイトを見てもよくわからないのです、、
数字が入っている個所は以下の通りなのですが、どこがどういった意味の金額なのか。。
どなたか教えてください。。

「平成21年分 給与所得の源泉徴収票」
種別:給料・賞与
支払金額:136,097円
給与所得控除後の金額:0円
所得控除後の額の合計額:480,544円
社会保険料等の金額:544円
生命保険料の控除額:100,000円
個人年金保険料の金額:144,000円
種別:給料・賞与
支払金額:136,097円
※賞与の支給額ですね。

給与所得控除後の金額:0円
※給与・賞与の金額が651000円未満は0になります。(深く考える必要ありません)

所得控除後の額の合計額:480,544円
※基礎控除380000+社保544+生保の控除100000の合計額ですね。

社会保険料等の金額:544円
※賞与ら引かれた社保(雇用保険)の額
生命保険料の控除額:100,000円
※生命保険と個人年金の支払額に対する控除額 これで上限です。
個人年金保険料の金額:144,000円
※実際に払った個人年金の保険料ですね。

内部の数字は深く考える必要はありません。 賞与が約13万で税金が0という事です。

回答を一部訂正します。
支払いを「賞与」と決めつけておりましたが、給与又は賞与に直させて下さい。 実際にその支給があったか否かは私では何とも分かりません。2009年はお休みとの事でしたので、2008年を計算期間とする「賞与」が出たものと勝手に思っておりました。
身に覚えの無い支給額ならば、会社側の錯誤という事もあり得ます。
>戻ってくるお金とか不足を支払はなければいけないとか
そういった事は無いと思われます。
田舎の地元の中で大きな会社があります。
ハローワーク経由とかでなくホームページで、中途採用を3名程度募集しています。
書類選考があるので、書類を5日に届くように郵送しました。
14日現在、まだ合否の結
果が出ていません。
その、会社を第一志望で就活やっております!
月曜日に電話で「御社を第一志望で就活しています。恐縮ですが、今後のスケジュールを教えて頂けないでしょうか?」っと聞いて良いでしょうか?
田舎にあるので、求人に対して、中途採用の大卒の応募が多数というのは考えられないかと。
田舎で大卒だけが条件なら結構くると思います。
大卒の他に資格、経験まであればかなり減るとおもいますが。
おとなしく待つか、別の会社を受けます。私なら。
失業手当てについて教えて下さい。

5月から支給を受け、8月いっぱいぐらいで受給が終わります。
しかし、前に働いていた会社から、8月いっぱいまでアルバイトをしないかと言われました。ほぼ毎日の上、時給が1500円の為、手当ては支給されないと思うのですが、この場合、どうすればいいのかを教えて下さい。ハローワークに連絡した方がいいのでしょうか?

また、会社の方から「手当てが支給されないのなら振り込みを9月以降にするが、それでもダメなのか」と質問されました。私自身よく分からないので教えて下さい。
消滅するわけではありません。
8月いっぱいアルバイトして、それ以降残りの失業給付を受ければよいだけです。

なのでハローワークに連絡して手続きをしてください。

アルバイト中だけ受給ストップになるだけです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN