仕事に対する悩みについて。
仕事をしており、きついと思いますが、リストラされることもなく、ただ働いて、食べて、ちょっとばかしの遊び(洋服、スィーツ、旅行、外食など)していけばいいなーと思っています。
それで、会社の人が3人ほどやめていきます、一人は病気のため休職(のちに復帰する予定だが、未定の予定)
一人は、高齢による病気によって、もう働けないという風な感じでやめて行きました。
もう一人は、実家に病気の母親がいまして、実家に帰り、看病するための退職となりました。
一人は、新しい人が来ていますので、何とかよいですが、あと二人が来ないです。
それで、ハローワークで出していますが、どうも新しい人が来ないです。
会社の人は
「時給が安い」「朝早い仕事だから」「職業に貴賤なしという言葉があるが、私たちの仕事はまわりのひとから「・・・・」と思われているから、だれも来る人がいない」とか言っていて、困っています。
それで質問です。
①時給680円、月給11万円ぐらいで保険付き(健康、厚生、雇用、労災)
これって、安いと思いますか?高いと思いますか?
②職業に貴賤なしという言葉があります。
言葉の意味は分かります、だけども本当に貴賤ってあるでしょうか?
③いま現在の最低賃金っていくらでしょうか?
製造業、工場系の仕事、いろいろな仕事の賃金
この3つの回答をお願いします。
募集はかけているが、来る人が来なくって、困っています。
でも来たら、すぐにやめて行って、さらに困るんです。
仕事をしており、きついと思いますが、リストラされることもなく、ただ働いて、食べて、ちょっとばかしの遊び(洋服、スィーツ、旅行、外食など)していけばいいなーと思っています。
それで、会社の人が3人ほどやめていきます、一人は病気のため休職(のちに復帰する予定だが、未定の予定)
一人は、高齢による病気によって、もう働けないという風な感じでやめて行きました。
もう一人は、実家に病気の母親がいまして、実家に帰り、看病するための退職となりました。
一人は、新しい人が来ていますので、何とかよいですが、あと二人が来ないです。
それで、ハローワークで出していますが、どうも新しい人が来ないです。
会社の人は
「時給が安い」「朝早い仕事だから」「職業に貴賤なしという言葉があるが、私たちの仕事はまわりのひとから「・・・・」と思われているから、だれも来る人がいない」とか言っていて、困っています。
それで質問です。
①時給680円、月給11万円ぐらいで保険付き(健康、厚生、雇用、労災)
これって、安いと思いますか?高いと思いますか?
②職業に貴賤なしという言葉があります。
言葉の意味は分かります、だけども本当に貴賤ってあるでしょうか?
③いま現在の最低賃金っていくらでしょうか?
製造業、工場系の仕事、いろいろな仕事の賃金
この3つの回答をお願いします。
募集はかけているが、来る人が来なくって、困っています。
でも来たら、すぐにやめて行って、さらに困るんです。
①仕事内容が分からないので高いとも安いともいえません。
②無いと思うなら、あなたが男性ならゲイバーで、女性なら風俗で働いてみてください。
③都道府県によって最低賃金は定められていますので御自分で調べてください。
②無いと思うなら、あなたが男性ならゲイバーで、女性なら風俗で働いてみてください。
③都道府県によって最低賃金は定められていますので御自分で調べてください。
円満退職でなかった場合、報復されることはありますか。
勤めている会社で、最近退社された方がいました。
上層部とかなりもめて円満退職とはいかず、
最後の給与支払いもかなりカットされ、ハローワークに失業保険の手続きを
しにいったら、「これは会社都合退社だ」と認定されたそうです。
また、再就職で面接に行ったら、前職と同じ業界の会社だったのですが、
「前の会社名で『○○は素行不良の社員だったから、採用はしないほうがいいですよ』
というような書状がきてますよ」
と言われたそうです。
このような事はよくある話ですか?
体質の古い業界限定のことなのでしょうか?
勤めている会社で、最近退社された方がいました。
上層部とかなりもめて円満退職とはいかず、
最後の給与支払いもかなりカットされ、ハローワークに失業保険の手続きを
しにいったら、「これは会社都合退社だ」と認定されたそうです。
また、再就職で面接に行ったら、前職と同じ業界の会社だったのですが、
「前の会社名で『○○は素行不良の社員だったから、採用はしないほうがいいですよ』
というような書状がきてますよ」
と言われたそうです。
このような事はよくある話ですか?
体質の古い業界限定のことなのでしょうか?
ハローワークはブラックの会社が多いです
最後の2万は未払いですよ
求人票にないことをやらしますから・・あり得ない仕事量とか
ろくな会社なかったですよ
2件とも ありえませんでしたが。。
あてになりません・・・ろくな会社しかないのかなと思いますね・・
最後の2万は未払いですよ
求人票にないことをやらしますから・・あり得ない仕事量とか
ろくな会社なかったですよ
2件とも ありえませんでしたが。。
あてになりません・・・ろくな会社しかないのかなと思いますね・・
退職後の色々な手続きについて教えて下さい。
1月いっぱいで退職します。
離職表が届いたら、ハローワークに行って手続きした後、次の職探しを行う予定です。
保険など切り替え?手続きをしなければいけない様ですが、何をどうすれば良いのかさっぱりわかりません。
夫の扶養に入る?手続きなどさっぱりわかりません。
退職後、何が手続きが必要か教えて下さい。
宜しくお願い致します。
1月いっぱいで退職します。
離職表が届いたら、ハローワークに行って手続きした後、次の職探しを行う予定です。
保険など切り替え?手続きをしなければいけない様ですが、何をどうすれば良いのかさっぱりわかりません。
夫の扶養に入る?手続きなどさっぱりわかりません。
退職後、何が手続きが必要か教えて下さい。
宜しくお願い致します。
夫の扶養に入る場合は、ご主人の会社の事務手続きを確認してから進めればいいです。健康保険と扶養控除が関連してきます。退職日に勤務先に健康保険証は返却します。厚生年金手帳を会社に預けていれば返却してもらいましょう。
主様が財形貯蓄などしていれば、解約手続きを職場の担当者から教えてもらえばいいです。
退職金があれば、退職金源泉徴収票はとっておいてください。金額と勤続年数がわからないので、税金が心配ならそれをもとに税務署に聞いてください。
生命保険など団体割引していれば、保険会社に連絡すればいいです。
どんな手続きかは、どんな契約かどんな雇用条件で違ってきますので、この質問の文面からは分かりません。
主様が財形貯蓄などしていれば、解約手続きを職場の担当者から教えてもらえばいいです。
退職金があれば、退職金源泉徴収票はとっておいてください。金額と勤続年数がわからないので、税金が心配ならそれをもとに税務署に聞いてください。
生命保険など団体割引していれば、保険会社に連絡すればいいです。
どんな手続きかは、どんな契約かどんな雇用条件で違ってきますので、この質問の文面からは分かりません。
関連する情報