ハローワークの対応でよりイラ立つのは?
態度が悪い職員?
知識が浅く聞いていることに答えられない職員?
態度が悪い職員?
知識が浅く聞いていることに答えられない職員?
何度か通ってました!苛立つ原因は、他人事だから、こっちが切羽詰まっているのに適当な対応と問題有の会社ばかり進めるから、因みに私は、ハローワークから紹介された会社全部違法すれすれで働きかされてました。今は自分で見つけたどこで働いてます。辞める気ありません!
私はハローワークに会わないようです、これからも頼るきありません!
私はハローワークに会わないようです、これからも頼るきありません!
失業手当をもらい職業訓練校へ行くことを考えています。しかし、そこで学ぶ内容は私が行きたいと思っている職種の第3希望でさらにその職種のほんの一部を学ぶ感じです。
何の資格もない私にとってその職業訓練で学ぶことは今後仕事探しをする上でとても助かることですが、それで仕事が見つかるとも限らないので、第1希望の仕事の専門学校への行くための試験勉強も平行しながらやって行きたいとも思っています。
数年フリーターをやり後戻りができない年齢になってきて、生活費を稼ぎ、将来を見据えるならこれしかないと考えています。
①訓練校と専門への勉強を平行→専門に落ちる→訓練校で学んだ事を生かす仕事探し
②訓練校と専門への勉強を平行→専門に受かる→専門学校へ行く
そこで何点か質問ですが
(1)訓練校と平行しての勉強することに関してものすごく後ろめたい気持ちがあるのですが、やはり訓練校はこういう行為は迷惑だと思っていますか?というかハローワーク的にもこの考えでの訓練校の入校は禁止と考えていますか?
(2)②の状態になり受かった場合、ハローワークか訓練校へ報告するべきでしょうか?した場合どのようになりますか?
まだ訓練校に受かったわけでもないのですが、なんだか騙しているようなもやもやしている気持ちで訓練校の面接へ行くのが耐えられなかったので・・・
何の資格もない私にとってその職業訓練で学ぶことは今後仕事探しをする上でとても助かることですが、それで仕事が見つかるとも限らないので、第1希望の仕事の専門学校への行くための試験勉強も平行しながらやって行きたいとも思っています。
数年フリーターをやり後戻りができない年齢になってきて、生活費を稼ぎ、将来を見据えるならこれしかないと考えています。
①訓練校と専門への勉強を平行→専門に落ちる→訓練校で学んだ事を生かす仕事探し
②訓練校と専門への勉強を平行→専門に受かる→専門学校へ行く
そこで何点か質問ですが
(1)訓練校と平行しての勉強することに関してものすごく後ろめたい気持ちがあるのですが、やはり訓練校はこういう行為は迷惑だと思っていますか?というかハローワーク的にもこの考えでの訓練校の入校は禁止と考えていますか?
(2)②の状態になり受かった場合、ハローワークか訓練校へ報告するべきでしょうか?した場合どのようになりますか?
まだ訓練校に受かったわけでもないのですが、なんだか騙しているようなもやもやしている気持ちで訓練校の面接へ行くのが耐えられなかったので・・・
訓練校に行く時間以外を何に使おうと自由です。
ただし、訓練校はカリキュラム6ヶ月間の内、後の3カ月は就職活動が付いてきますから、そのつもりで時間配分をしないと、バッティングしていたら注意され、訓練校からの支給金が、カットされますよ。
ただし、訓練校はカリキュラム6ヶ月間の内、後の3カ月は就職活動が付いてきますから、そのつもりで時間配分をしないと、バッティングしていたら注意され、訓練校からの支給金が、カットされますよ。
診療情報管理士の将来性はいかがなものでしょうか?
資格取得を検討中です。
現在、「メディカルクラーク」「メディカルオペレータ」の資格を持ってます。
とある医学部付属の病院に勤務しておりますが、当初は病棟クラークとして採用になったものの、異動によりリハビリ科の外来看護助手になってしまいました。クラーク的な仕事とトイレ介助等、看護助手としての業務を合わせたような仕事内容です。 病院の直接採用ではなく、大学関連会社の嘱託社員で派遣されています。医事課勤務を希望していますが、空きも無く、この会社にいては医療事務的お仕事は望めない状況です。インターネット、ハローワーク等で転職先を探したところ、「診療情報管理士」での求人が意外と多く、とった方が転職に有利ではないか?と思った次第です。 ただ、身の回りにこの資格を持っている方が少なく、現状を知りたいので、どなたかご回答お願いいたします。
資格取得を検討中です。
現在、「メディカルクラーク」「メディカルオペレータ」の資格を持ってます。
とある医学部付属の病院に勤務しておりますが、当初は病棟クラークとして採用になったものの、異動によりリハビリ科の外来看護助手になってしまいました。クラーク的な仕事とトイレ介助等、看護助手としての業務を合わせたような仕事内容です。 病院の直接採用ではなく、大学関連会社の嘱託社員で派遣されています。医事課勤務を希望していますが、空きも無く、この会社にいては医療事務的お仕事は望めない状況です。インターネット、ハローワーク等で転職先を探したところ、「診療情報管理士」での求人が意外と多く、とった方が転職に有利ではないか?と思った次第です。 ただ、身の回りにこの資格を持っている方が少なく、現状を知りたいので、どなたかご回答お願いいたします。
はじめまして。
診療情報管理士の求人内容はどのようなものが多いですか?
新卒・中途採用ともに待遇等々は病院によって様々だと思います。
病院によってはこの資格があっても他の事務職員とそんなに変わらない
給与額であったりします。
私自身は病院の医事課勤務の頃に、病院から業務命令が出て
管理室立ち上げのため同僚と3人でこの資格を取りました。
専門学校等に通って学ぶ~受験する・・・と言う手もありますが
仕事を持つ身でしたので2年間の通教で学びました。
通教の場合スクーリング等に時間が裂かれるのでその辺りの
職場側の理解が必要となります。
病院にとって必要な人材ではありますが、資格さえあれば就職・転職は
確実であるというわけではありません。
院内の既存の職員が取得する場合も多いですし、診療報酬・入院関連事務職・
病歴関連事務職等の経験がある職員が求められる場合もあります。
診療情報管理士の求人内容はどのようなものが多いですか?
新卒・中途採用ともに待遇等々は病院によって様々だと思います。
病院によってはこの資格があっても他の事務職員とそんなに変わらない
給与額であったりします。
私自身は病院の医事課勤務の頃に、病院から業務命令が出て
管理室立ち上げのため同僚と3人でこの資格を取りました。
専門学校等に通って学ぶ~受験する・・・と言う手もありますが
仕事を持つ身でしたので2年間の通教で学びました。
通教の場合スクーリング等に時間が裂かれるのでその辺りの
職場側の理解が必要となります。
病院にとって必要な人材ではありますが、資格さえあれば就職・転職は
確実であるというわけではありません。
院内の既存の職員が取得する場合も多いですし、診療報酬・入院関連事務職・
病歴関連事務職等の経験がある職員が求められる場合もあります。
就職がなかなか決まらず焦っています。
私は今、デザインの専門学校に通う2年生です。
就活中です。
ハローワークに行ったり、ネットで新卒の求人を調べ、応募書類を送ってはいるものの、書類選考で必ず落とされます。
周りはだんだんと就職が決まり、最後まで決まらずに取り残されてしまうのではないかという不安があります。
親にいろいろと相談していますが、どうしても就職が決まらなかったらアルバイトしなさい。アルバイトしながら正社員になればいいんじゃないの?と言われました。
親はアルバイトすることには賛成しています。
でも、やっぱり私は正社員が良いし、正社員の方が安定しているし、死ぬまでずっと働けます。
アルバイトしながら正社員になればいいかなと思っている自分も居ます。
私はどうしたら良いんでしょうか。
アドバイスお願いします。
私は今、デザインの専門学校に通う2年生です。
就活中です。
ハローワークに行ったり、ネットで新卒の求人を調べ、応募書類を送ってはいるものの、書類選考で必ず落とされます。
周りはだんだんと就職が決まり、最後まで決まらずに取り残されてしまうのではないかという不安があります。
親にいろいろと相談していますが、どうしても就職が決まらなかったらアルバイトしなさい。アルバイトしながら正社員になればいいんじゃないの?と言われました。
親はアルバイトすることには賛成しています。
でも、やっぱり私は正社員が良いし、正社員の方が安定しているし、死ぬまでずっと働けます。
アルバイトしながら正社員になればいいかなと思っている自分も居ます。
私はどうしたら良いんでしょうか。
アドバイスお願いします。
気持ちなんとなくわかります。決まらないその心境。
あなたの性格、考え方などわからないからわかったような事は言えないけど人気企業ばかり受けてるかあなたの経験とは全く関係ない仕事に応募してなおかつPRしている可能性があります。もしこれがちょっとでも当てはまればストライクゾーン大きくしてみましょう。
アルバイトは一時的なものでだらだらやらずすぐ正社員になるべき。若いという年齢十分な資格ですよ!
あなたの性格、考え方などわからないからわかったような事は言えないけど人気企業ばかり受けてるかあなたの経験とは全く関係ない仕事に応募してなおかつPRしている可能性があります。もしこれがちょっとでも当てはまればストライクゾーン大きくしてみましょう。
アルバイトは一時的なものでだらだらやらずすぐ正社員になるべき。若いという年齢十分な資格ですよ!
ハローワークで失業手当をもらっています。
もうすぐ90日の期限もきれるので髪を茶髪にでもしようとおもうのですが、
最後の認定日まで黒髪のほうがいいですか?
男で茶髪だとなにか不都合はありますか?
もうすぐ90日の期限もきれるので髪を茶髪にでもしようとおもうのですが、
最後の認定日まで黒髪のほうがいいですか?
男で茶髪だとなにか不都合はありますか?
別に元々受給期間に茶髪であっても問題はなかったはずですが・・・
就職活動をして企業からの不採用の理由が「身だしなみが悪い」とでも書かれていれば
別かもしれませんが。
就職活動をして企業からの不採用の理由が「身だしなみが悪い」とでも書かれていれば
別かもしれませんが。
関連する情報