雇用保険について


二十歳のフリーターです
アルバイト先の契約が週20時間の契約をして雇用保険入れとくからって言われました。



そもそも雇用保険ってなんですか?
わかりやすく説明お願いしますm(__)m
給料からいくらか引かれるのでしょうか?


よろしくお願いします!
会社を辞めて次の仕事が決まるまでの「失業中」、失業給付という給付金が受けられる保険です。
・加入年数
・退職理由
によって、給付日数(一番短くて90日)や給付が始まるタイミングに差があります。
給付を受けるには「申請だけ」ではダメで、定期的にハローワークで「認定日」という審査日があります。また給付も「90日分一括」ではなく、認定日ごとに分散されます。
給付に関してはかいつまんだ情報を書いてしまうと誤解の元になってしまうので、これぐらいで。


週20時間以上の勤務で雇用保険加入になり、毎月の給与から天引きされます。給与額に応じて保険料は変わりますが、週20時間のアルバイトなら時給が破格でない限り、千~二千円の間だと思います。


今回のアルバイトが雇用保険を受給できる「加入年数」が過ぎる前に辞めてしまっても(これからお仕事を始めるのに不吉な言い方でごめんなさい^^;)、次回の雇用保険加入期間と合算できる場合があるので、書類は大事に持ってて下さいね。
現在、就活生です。

僕は、書類作成やパソコンを扱った作業を中心としたオフィス事務を志望しております。そのような、一般事務などの小さい企業を検索するサイトとかあったら教えてください。
リクナビやマイナ日では、大きな企業しか検索できないのでどうかと思っています・・・
ちなみに、2013年に新卒で入社予定です。現在は、キャリアジェットやindeedを利用していますが、なかなか条件に合致した企業がありません。本当に困っています。教えてください。
>書類作成やパソコンを扱った作業を中心としたオフィス事務を志望しております

現在このような内容だけの仕事は派遣の人かパートの人(おもに女性が活躍)に
やらせる仕事になっています。正社員で入社した場合はオフィス事務以外の業務
対応が求められると思います。
なお小さな企業の事務職求人はハローワークや新聞折り込みのちらしなどで情報を
得ることができると思います。
福島第一原発の作業員の仕事は募集してませんか?
どこに聞けばよいですか?
私は42歳で、子供は成人し妻とは離婚して独り身です。
サーフィンを25年続けて肉体はめっぽう充実してます。
原発の仕事はしたことありませんが、雑用でもかまわないのでお役に立ちたいと考えております。
将来のある若い人材や家族や幼いお子様がおいでの方が最前線で働いて折られるのを知り
いたたまれません。
どうか情報をいただけませんでしょうか。
旦那は東電の下請けで働いています。今日福島に行きました。
技術職なので全く分からない人が行くのは無理だと思うのですが。
今年新卒で入った子たちも福島第一、第二には行かさないそうで、入社して柏崎や違う県の原発に入るみたいですよ。やはり一年でも、二年でも現場の工程を知っている人間ではないとできない仕事だと思います。
うちの父親はすでに第二で仕事しています。
会社に入れたとしても自分でアパートの手配をしなくてはならない状況で、会社から手配はもうできないみたいです。
気持ちはありがたいですが、素人ができる仕事はないと思います。
現場で頑張っている人たちを遠くから応援することしかできません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN