主人が仕事を辞めたいと言っていますが、失業保険はどれぐらい出るんでしょうか?
勤続18年、年収600万円です。
すみません参考に教えてください。
今なら7ヶ月しか支給されません。

もう2年辛抱すれば9ヶ月支給されます。

金額は、1ヶ月で23万円くらいです。

是が非でも止めて下さい。

不景気の事もあり大変ですよ!

わたしも経験者ですから!
個人医院、いわゆる町医者といわれるような小さな医院で、窓口(医療事務)の仕事をしたいと思っているのですが、どのように探したらよいのかわかりません。
求人広告はよく目にしますが、そういうところには出ないような小さな規模のところを探しています。
ネットで検索したりもしていますが、やはりそういう個人経営の病院は、あまり人を雇うことはしないのでしょうか。
もし、そういうところへのアプローチの仕方や探し方など知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いいたします。
因みに、医療事務は未経験です。
はじめまして。

病医院で職員採用を担当しています。
質問者様が希望されている小さな医院の医療事務の仕事は
受付~会計~レセプトをはじめとする医事業務から、院内の清掃や
その他、診療補助や調剤補助まで諸々雑多な業務を
しなくてはならない場合も有ります。
小規模な医療機関では職員数も少数ですので何でもできる人、
残業にも対応できる人、休日出勤も厭わない人が求められる場合が
多いです。
事務員も少数(1~3名)ですので休みを取るのも一苦労する医院も
多いです。
求人はハローワークや地方紙辺りに載せている場合があります。
医師の考え方やフォローによっては未経験の人のほうが良いと考える場合も
有りますので、どの程度の求人があるのかリサーチされるのが良いと思います。

将来的に小さな医院での勤務を希望されているのであれば、しばらくは
派遣や委託等で病院で実務経験を積み、その後医院に就職すると言うのも
一つの方法です。
失業保険受給について

失業保険について質問があります。
現在勤めている会社を夏の賞与後退職しようと考えています。退職後学生時代からの夢であったバイクで日本一周をしようと考えていま
す(2.5~3ヶ月ほど)
その後転職活動をしようと思うのですが、退職後3ヶ月位の空白期間があっても、失業保険の申請~待機後失業保険を受給出来るのでしょうか?
本やネットなどを見ても退職後即のことしか記載されていないため、回答宜しくお願いします。
失業給付金の受給終了期日は退職後の一年間です。
その間に、申請し給付を受ければいいだけです。


自己都合で退職の場合
ハローワークに離職票1、2を提出してから給付開始まで7日と3ヶ月経過を要しますので、申請が先になった場合、失業給付受給日数が残っていても1年間の受給終了があるため残りの日数は 貰えなくなります。
注意して下さいね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN