発達障害の職業訓練をしているところを教えてください。
別のサイトで質問したのですが、具体的な答えが得られなかったのでここで質問させてください。

知的障害のない発達障害(アスペルガー症候群)の成人に対して、
就労のための訓練や仕事の斡旋を行っているところを教えてください。

自分の住んでいる県にそういったところがないので、県外でもいいと思っています。
なので、どの都道府県でもかまいません。

よろしくお願いします。
全国に障害者職業センターというところがあります。

利用については無料で職業適正検査やSST訓練などを行っています。

詳しくは最寄りのハローワーク職業者窓口にてお尋ねいただけたらと思います。
土地家屋調査士の求人
和歌山県で土地家屋調査士の求人を探しているのですが、なかなか出てきません。
ハローワークや求人誌では殆ど見かけません。
どなたか、和歌山で土地家屋調査士の求人の探し方を教えていただけませんか?
アルバイトでもいいと思っています。

どうぞ宜しくお願いします。
土地家屋調査士は独立開業が基本なので、いくら探しても「土地家屋調査士の求人」なんてないと思いますよ。どこかの会社に勤め、その会社から土地家屋調査士として給料を貰うこと自体が違法です。協会に相談しても自分で事務所を開いてくださいと言われるだけです。補助者の求人であれば求人情報を地道に探すか、調査士事務所に直接問い合わせるかくらいです。補助者の求人自体、非常に少ないのが現状です。
現在、病気をして傷病手当をもらっています。雇用保険は1年以上加入しております。
体調の良い時に通えるぐらいの教育訓練給付金制度のあるスクールに通いたいのですが…
スクールに通うことになった場合、傷病手当の受給に支障がある等問題は起こるのでしょうか?例えば、傷病手当が受給されなくなったり、教育訓練給付金制度のあるスクールに通えないなど…。
よろしくお願いいたします。
基本的に関係ありません。

傷病手当金は、労務不能である場合に支給されるものであって、仕事をできる状態ではないが、学校くらいなら通えるのであれば問題ありません。

そもそも教育訓練給付は受講が修了してからハローワークで、手続きをするものですから社会保険事務所は、チェックすることもありません。

平成15年2月25日保保発0225007・庁保険発 4によると
被保険者がその本来の職場における労務に就くことが不可能な場合であっても、現に職場転換その他の措置により就労可能な程度の他の比較的軽微な労務に服し、これによって相当額の報酬を得ているような場合は、労務不能には該当しないものであるが、本来の職場における労務に対する代替的性格をもたない副業ないし内職等の労務に従事したり、あるいは傷病手当金の支給があるまでの間、一時的に軽微な他の労務に服することにより、賃金を得るような場合その他これらに準ずる場合には、通常なお労務不能に該当するものであること。
したがって、被保険者がその提供する労務に対する報酬を得ている場合に、そのことを理由に直ちに労務不能でない旨の認定をすることなく、労務内容、労務内容との関連におけるその報酬額等を十分検討のうえ労務不能に該当するかどうかの判断をされたいこと。
(写送付先/社会保険事務所長/地方社会保険事務局事務所長/)

働いても支給されるかどうかは総合的に勘案するということですから、教育訓練給付を受講することは問題が無いものと解されます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN