失業保険について
3月31日を以て結婚を理由に退職するのですが、夫の扶養に入ろうかと思うのですが、そうした場合失業保険は受給出来るのでしょうか?
再就職を考えてはいますが、すぐに就職することは考えてはいません。
夫の職場からは、扶養になっても受給出来ると言われましたが、妻の職場からは受給出来ないと言われました。
どちらが正しいのでしょうか?
3月31日を以て結婚を理由に退職するのですが、夫の扶養に入ろうかと思うのですが、そうした場合失業保険は受給出来るのでしょうか?
再就職を考えてはいますが、すぐに就職することは考えてはいません。
夫の職場からは、扶養になっても受給出来ると言われましたが、妻の職場からは受給出来ないと言われました。
どちらが正しいのでしょうか?
御主人の会社が正しいです。
社会保険の扶養ですよね(健康保険、年金)、ハローワークは知ったことではありません、普通に支給します。
問題は協会けんぽ、健康保険組合です。
給付金は、非課税なのですが、収入とします、給付金が3612円(給与の目安で14万位)以上ですと、3612×30日×12ケ月は130万超になるため、扶養になれないのです、ただし、給付が終わり、就職が決まらなかった場合は、扶養になれます。
健保組合により様々で、自己都合退職の3ヶ月の給付制限期間から、扶養に入れさせない、組合もあります。
かなり大きな差があることは知っておいて下さい。
社会保険の扶養ですよね(健康保険、年金)、ハローワークは知ったことではありません、普通に支給します。
問題は協会けんぽ、健康保険組合です。
給付金は、非課税なのですが、収入とします、給付金が3612円(給与の目安で14万位)以上ですと、3612×30日×12ケ月は130万超になるため、扶養になれないのです、ただし、給付が終わり、就職が決まらなかった場合は、扶養になれます。
健保組合により様々で、自己都合退職の3ヶ月の給付制限期間から、扶養に入れさせない、組合もあります。
かなり大きな差があることは知っておいて下さい。
失業保険の認定日に行くことができず、次の認定日の日に行ったのですが、それより前に行かなくてはならなかったそうで、失業保険をもらうことができませんでした。求職相談には行っていましたので、その時教えてくれ
れば・・と思ったのですが、何とかして受け取る方法はないものでしょうか?しおりには、期間中求職相談をしない場合はと書いてあり、私は求職相談には行っていました。いつも求職相談では意味もなく端末に個人情報ばかり入力しているくせに、肝心なことは教えてくれません。職員のいい加減な対応に常々憤慨しております。何か方法がありましたらどうかご教示ください。よろしくお願いします。
れば・・と思ったのですが、何とかして受け取る方法はないものでしょうか?しおりには、期間中求職相談をしない場合はと書いてあり、私は求職相談には行っていました。いつも求職相談では意味もなく端末に個人情報ばかり入力しているくせに、肝心なことは教えてくれません。職員のいい加減な対応に常々憤慨しております。何か方法がありましたらどうかご教示ください。よろしくお願いします。
>失業保険の認定日に行くことができず
行けないと分った時点で、職員の方に「行けない理由」を説明し指示を仰ぎましたか?
指示を仰いだ結果が「次の認定日に来なさい」でしたか?
次の認定日の日に行ったのは、誰の判断ですか?
自分の勝手な判断だったのではないですか?
>その時教えてくれれば・・と思った
>肝心なことは教えてくれません
質問をしましたか?
説明会に時に、「分らない事があれば、自分で勝手な判断をせず職員に確認をしなさい」って旨の説明はありませんでしたか?
ハローワークの職員がいい加減なのではなく、それぞれ担当する業務を遂行しているだけです。
担当する業務外のことを質問されたら、担当の窓口に行って再度質問するようにぐらいは教えてくれます。
(単に、たらい回しされるだけですが)
質問者様がハローワークに確認を行った上で、ハローワークの職員の方の指示にミスがあったのでなければ、どうすることも出来ません。
ハローワークの方の対応が悪かったわけではなく、単に質問者様の確認不足と思われます。
行けないと分った時点で、職員の方に「行けない理由」を説明し指示を仰ぎましたか?
指示を仰いだ結果が「次の認定日に来なさい」でしたか?
次の認定日の日に行ったのは、誰の判断ですか?
自分の勝手な判断だったのではないですか?
>その時教えてくれれば・・と思った
>肝心なことは教えてくれません
質問をしましたか?
説明会に時に、「分らない事があれば、自分で勝手な判断をせず職員に確認をしなさい」って旨の説明はありませんでしたか?
ハローワークの職員がいい加減なのではなく、それぞれ担当する業務を遂行しているだけです。
担当する業務外のことを質問されたら、担当の窓口に行って再度質問するようにぐらいは教えてくれます。
(単に、たらい回しされるだけですが)
質問者様がハローワークに確認を行った上で、ハローワークの職員の方の指示にミスがあったのでなければ、どうすることも出来ません。
ハローワークの方の対応が悪かったわけではなく、単に質問者様の確認不足と思われます。
保守会社 コンピュータ保守会社は僕をボロボロにしました。無言の解雇通告のようなものでした。
一人だけきつい作業入れられたり、無茶苦茶なスケジュールにされたり、自己都合退職しかありませんでした。会社都合退職になりませんか?
一人だけきつい作業入れられたり、無茶苦茶なスケジュールにされたり、自己都合退職しかありませんでした。会社都合退職になりませんか?
その状況が、具体的にわかりますか?
自己都合退職であっても、正当な理由があったり、厚生労働省が定める理由に該当した場合、特定受給資格者などに該当します。
その判断は、ハローワークに任せられるので、証明書類等持って、直接ハローワークに行くように。
(例)離職前3月間、残業を45時間以上していた等(給与明細など明記されたものを持っていってみてください)
自己都合退職であっても、正当な理由があったり、厚生労働省が定める理由に該当した場合、特定受給資格者などに該当します。
その判断は、ハローワークに任せられるので、証明書類等持って、直接ハローワークに行くように。
(例)離職前3月間、残業を45時間以上していた等(給与明細など明記されたものを持っていってみてください)
関連する情報