採用証明書について、
すみません。昨日内定の連絡をいただき、
来週(7月4日)から働くのですが、
再就職手当支給の申請をしようと思うのですが、
その時、採用証明書が必要だと思うのですが、
この場合、採用証明書(支給番号、氏名、生年月日、住所以外)は、
事業主側で(採用年月日、面接年月日、採用内定年月日、職種、雇用形態、出勤状況など)書くものなのでしょうか。
何分初めてなのでよろしくお願いします。
採用証明書は、自分の氏名、住所はご自分で記入
・支給番号は、ハローワークから「雇用保険受給資格者証」を貰っているでしょうから(大きめのカード)
表面の、自分の名前の、左に書かれている番号(上に支給番号と書いてあります)を転記して下さい

・後は、会社に出して記入して貰って下さい(残りの空欄を記入して貰います)
・受取ったら、ハローワークに出して下さい

・ハローワークでは、1ヶ月位してから、会社に貴方が在籍しているかどうかを確認してから
再就職手当の支給手続きをします。
実際に再就職手当が口座に振込まれるのは、1ヶ月後~2ヶ月後の間になります。
鴨川グランドホテル前のサーフでで釣りがしたいのですが、
秋~冬にはなにか釣れますでしょうか?
教えてください。
ミノーやメタルジグでヒラメやシーバス狙いになります。
立ち込みますのでウエーダーとフローティングベストは必携です。
先日、就職が決まったのですが、
求人広告記載額と、口頭で伝えられた給与額に違いがあります。

記載は20~30万、
実際は15~18万と言われました。

応募の際も希望額を伝えていたのですが、
採用後の打ち合わせの際に
この給与額を提示してきてとまどっていたら、

今まで在籍の社員も18万以上もらっている人は少ない、
納得していただければ正式入社にします、
と言われました。

仕事内容には魅力を感じていたので、
一応了承はして入社したのですが、

前職の給与よりもかなり下がりますし、
生活面でも不安です。

何よりも、記載額と実際の額が違うのは、
違反行為ですよね??

なんだか裏切られたような気持ちで
やる気がなくなってしまいました。

このような会社はどう思いますか?
ご意見お聞かせ下さい。
会社なんて、人間を道具として使っているだけなんだじょ~~~~♪

オイラの場合、カワイイ男の子に囲まれた職場なら、
どこの会社だっていい~~~~♪

仕事なんて、何をしたって、別にかまわない。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN