ハローワークの相談について。

転職活動2ヶ月です。
ハローワークからの紹介で10社受けましたが、全滅です。

ハローワークで、このような相談もしてくれるのでしょうか?
「転職活動2ヶ月で、10社受けて全て全滅でどうしたらいいですか?」って相談ですか?(笑)ハローワークは仕事を紹介するのが仕事です。面接を受けるのに職種を絞りましたか?自己分析しましたか?前職の経験を今後働く会社にアピールしましたか?何故その会社にしたんですか?採用を絞ってる昨今、半端な気持ちで転職なんて、相当仕事が出来ないときっついすよ。
職安の長期不出頭で再開しました。前回職安に行ったときは3回の就職活動が必要だったのですが、今回は1回以上就職活動してくださいと言われました。
これまでの流れ

失業保険が3ヶ月で終了→延長手続き→長期不出頭(2回続けて認定日に行かない)→職安に行くと認定日までに1回以上の就職活動が必要と言われる→職業相談→認定日に行く→次の認定日までに1回以上就職活動してくださいと言われる。

なぜ3回が1回になったのか分かりません。また、セミナー参加でも就職活動に入りますか?
まず求職実績は期間内に2回必要です。後1回というのはハローワークに行って窓口で担当者と相談したことで1カウントされたのではないでしょうか。
受給資格者証に何か書かれていませんか。
自己都合退職の方は初回は3回の求職実績を求められます。
セミナーもハローワークや許可・届け出のある民間機関が行うものなどは対象になります。民間のものだと一部対象外のものもありますので確認されることをお勧めします。
履歴書のサイズは?
国際規格であるA3(折ってA4)を使う企業が増えてきていますが、市販の履歴書はB4(折ってB5)が大半です。
どちらを使用するのが良いのでしょうか。
ハローワークのHPではA4サイズを勧めていましたが、サイトによって書かれていることがバラバラで困っています。
よろしくお願いします。
私はA4を使用してますが、書くことがない(スペースが目立ちそうな)場合はB5などでもいいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN