エクセル、ワードができなくても事務職に就けますか?パソコンで文字入力くらいは出来ます。未経験募集と書いてある求人で応募できるかなと思い質問させていただきました。
応募は出来ます。
とはいえ現状事務職の応募は非常に多く(ハロワ情報)、恐らく書類審査の時点でスキルの有無も判断材料にされるでしょうから非常に不利なのは否めません。
というかほぼ不可能かと思います。

ですがそこで諦めては先に進めないので、そういった職業訓練もあるので、ハローワークで相談するのも一つの手ですね。
結婚の伴う退職での保険と税金について
人事系の質問です。
お詳しい方教えてください。
現在勤めている会社を11月末付けで退職します。
実は同じ社内の人と8月に入籍していますが、こちらは会社には届けていません。
最近妊娠が発覚し、私が会社を辞めることになりました。
少なくとも出産するまでは無職を続けます。
まだ会社には人事的な届けをしていないため、姓は旧姓のままで辞めることになりそうです。
現在、年収が1000万円ほどあります。
11月末付で辞めて、12月1日から夫の扶養にはいることは、今年の年収があるので難しいでしょうか?
もし扶養家族にはいることで夫の年末調整や確定申告で税金処理が難しくなるようであれば、
一旦、現在の会社の保険に個人で継続加入し、
その後、扶養にはいれるようになったら(2011年1月1日?)、扶養にはいるというのはできるでしょうか?

また姓を変更しないまま退職することで不都合になることはあるでしょうか?
できたら届けずに辞めたいと考えています。
退職する前に確認して置いたほうが良いですよ。
あなたの会社で結婚祝い金や扶養手当や家族手当が給付されていませんか。
それが無ければ、退職まで隠して旧姓で辞めることは、そんなに不利にはなりません。
全然問題になりませんし、大丈夫ですよ。
確かに、あなたの収入では夫の配偶者控除も特別控除も受けられませんし、
場合によっては、会社の健康保険組合により夫の社会保険に加入できない場合も有ります。
しかし、会社を辞めて収入が無いなら、社会保険への加入を認められますから
夫はあなたが退社した時に、会社に扶養異動届け出を申請すると良いでしょうね。
しかし、あなたの場合は会社に勤めていましたから失業保険の給付を受けられますよね。
そうしたら、会社の社会保険の任意継続に加入して、失業保険の給付を受けたほうが良いでしょう。
自己都合退社の場合は、離職票をハローワークに提出してから3ケ月後で無いと給付されませんが
少なくとも10年未満の勤続なら3ケ月間貰えますし、少なくとも日額3,612以上は貰えますね。
但し、妊娠出産を理由してハローワークに届け出ると失業状態として認めませんから、
理由は結婚とし、就業出来ることにして置く必要があります。
失業保険金は合計で少なくとも390万も貰えますから、考えたほうが良いでしょう。
ハローワークにて紹介状を貰い、自分から電話をかけ応募したのですが、住んでいる所の距離が理想的ではなかったらしく電話で断られました。この場合、紹介状はハローワークに返しに行った方がい
いのでしょうか?
回答お願いします。
今回は残念でしたが、このままではご質問者様に求人紹介したままになってしまいますので、連絡せずにいますとハローワークから確認の連絡が入ってしまいますので、次の求人を検索しに行かれる際に、しっかり状況をお話されて紹介状も返却されておかれた方がいいでしょう。

勿論、わざわざこの為だけにハローワークに行かれる必要はありませんので、電話でも構いませんし、紹介状もこちらで処分すると言われてもいいでしょう。

些細なことですが、次回に紹介いただく際に嫌な思いをすることがありませんし、担当者の対応も変わってくると思いますよ…
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN