ハローワークの求人票に、交通費 実費(上限なし) とかかれています。
これは会社から交通費でるということですか?
これは会社から交通費でるということですか?
勤務先によりますが 自転車や徒歩での通勤の場合 対象外に成る事も有ります
応募時や面接時又は採用に至った時に確認し無いとトラブルの元です
通勤手段により 支給されるとの意味で記載されてると思います
応募時や面接時又は採用に至った時に確認し無いとトラブルの元です
通勤手段により 支給されるとの意味で記載されてると思います
失業手当の受給期間が終わった後についてどなたか教えてください。
現在、休職中で失業手当を受給しているものです。
今月末で失業手当受給期間が終わります。
(3月31日が最後の認定日です)
4月1日以降、派遣社員として働きたいのですが、
(求人情報誌に載っていたもので、ハローワーク経由ではない)
この場合、派遣会社に登録する際に
ハローワークになにか手続きしに行かないといけないのですか?
※受給期間中は、就職が決まったら入社日の前日までに
ハローワークへお越しくださいといわれています。
現在、休職中で失業手当を受給しているものです。
今月末で失業手当受給期間が終わります。
(3月31日が最後の認定日です)
4月1日以降、派遣社員として働きたいのですが、
(求人情報誌に載っていたもので、ハローワーク経由ではない)
この場合、派遣会社に登録する際に
ハローワークになにか手続きしに行かないといけないのですか?
※受給期間中は、就職が決まったら入社日の前日までに
ハローワークへお越しくださいといわれています。
失業保険を全てもらっても就職先が決まらなければ、派遣会社に登録するなどしてもハローワークに手続きとかしなくて大丈夫です。また失業保険を全てもらった後に、再就職先が決まってもハローワークで何か手続きする必要はありません。
長文になりますが、よろしくお願い致します。
27歳女、経理に転職しようとハローワークで就活中です。前職は全く違う専門職をしており、学歴、資格もなにも経理に役立つものはありません。(
現在勉強中です)
先日、50人ほどの中小企業を受け、70人ほどの応募者の中から、書類選考、一次が受かり、二次面接の連絡がありました。
ハローワークの求人には面接としか書いておらず、二次まであるとは知らず、焦っています!
一次は面接官が二名の社員の方で、個人面接。1人は社長と苗字が同じだったので役員の方?かもしれません。もう一人も役職はわかりませんが、中堅の感じがしました。
二次の面接官やどんな内容かわかりません。ただ電話で、経理の女性が入りますから聞きたいことがあれば具体的にお答えできると思うので、何かあれば用意しておくよう伝えられました。
一次が役員らしき方だったため二次は社長?と思っていたので、経理の女性と聞き、どういう面接になるのか謎です。社長と女性???
一次のときに、経歴や資格は一切関係ない、入ってから覚えればいいので、と言いきられたので、経理について専門的なことを聞いてこられないかと思うのですが、どんな質問が考えられますか?
また、70人のため三日間行われた一次面接が終わってない段階で二次面接の連絡があったので、きっとまだ採用に近い訳ではない気がするのですがいかがでしょうか。
27歳女、経理に転職しようとハローワークで就活中です。前職は全く違う専門職をしており、学歴、資格もなにも経理に役立つものはありません。(
現在勉強中です)
先日、50人ほどの中小企業を受け、70人ほどの応募者の中から、書類選考、一次が受かり、二次面接の連絡がありました。
ハローワークの求人には面接としか書いておらず、二次まであるとは知らず、焦っています!
一次は面接官が二名の社員の方で、個人面接。1人は社長と苗字が同じだったので役員の方?かもしれません。もう一人も役職はわかりませんが、中堅の感じがしました。
二次の面接官やどんな内容かわかりません。ただ電話で、経理の女性が入りますから聞きたいことがあれば具体的にお答えできると思うので、何かあれば用意しておくよう伝えられました。
一次が役員らしき方だったため二次は社長?と思っていたので、経理の女性と聞き、どういう面接になるのか謎です。社長と女性???
一次のときに、経歴や資格は一切関係ない、入ってから覚えればいいので、と言いきられたので、経理について専門的なことを聞いてこられないかと思うのですが、どんな質問が考えられますか?
また、70人のため三日間行われた一次面接が終わってない段階で二次面接の連絡があったので、きっとまだ採用に近い訳ではない気がするのですがいかがでしょうか。
二次は、先方の方でも想定外だったかもしれませんけどね(苦笑)
同僚となるべき人物が同席するということでは、その人にもかなりの裁量権が与えられるということです。実質、社長は「何ならキミが決めてくれたっていいから」ということで、突発的に生じた同席の話かもです。
こういう話に進む以上、今回の人員補充に至った原因は「人間関係」か「業務上のあまりの不手際」に絞って考えて良さそうで、質問者さんはそのことを解明する面接には出来ないにしても、同席者の心理を推し量るうえでは油断はできないです。
何を質問してくるかは分かりませんが、単刀直入に「できることの範囲」を問うてくるかもしれません。そうなれば質問者さんは実情を淡々打ち明けることになり、特に臆しもしない代わり、分からないことは教わりながら正確迅速な業務をめざすことを訴えていかれるのみかと思います。
媚びを振る愛想・笑顔とかが不要な面接なんです。堅苦しい場になるとは思いますが、質問者さんにしても「この方と一緒で大丈夫か」を探っていく態勢だけは不可欠で、質問によどみなく答え切ることだけを大事とは捉えないでいきましょう・・・
…ぐっどらっく★
同僚となるべき人物が同席するということでは、その人にもかなりの裁量権が与えられるということです。実質、社長は「何ならキミが決めてくれたっていいから」ということで、突発的に生じた同席の話かもです。
こういう話に進む以上、今回の人員補充に至った原因は「人間関係」か「業務上のあまりの不手際」に絞って考えて良さそうで、質問者さんはそのことを解明する面接には出来ないにしても、同席者の心理を推し量るうえでは油断はできないです。
何を質問してくるかは分かりませんが、単刀直入に「できることの範囲」を問うてくるかもしれません。そうなれば質問者さんは実情を淡々打ち明けることになり、特に臆しもしない代わり、分からないことは教わりながら正確迅速な業務をめざすことを訴えていかれるのみかと思います。
媚びを振る愛想・笑顔とかが不要な面接なんです。堅苦しい場になるとは思いますが、質問者さんにしても「この方と一緒で大丈夫か」を探っていく態勢だけは不可欠で、質問によどみなく答え切ることだけを大事とは捉えないでいきましょう・・・
…ぐっどらっく★
関連する情報